86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2022-09-06 09月06日-02号

就職活動をする学生に対し、工業団地立地企業も参加をする就活フェアを開催し、町内企業への就職を誘導しております。また、町内に居住した場合に奨学金返還を半額免除する制度奨学金貸与者に周知することで、町内居住を促しております。 いずれにいたしましても、今後のLRTの開通などによる公共交通の需要や人の流れの変化を検証しながら、芳賀町の実態に合った制度導入について検討してまいります。 

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

自主財源として大きな柱となる税収は、現在進められている町内企業設備投資による今後大きく増収することが見込まれるものの、必ずしも恒久的財源を約束するものではありません。昨年度より当町でも企業版ふるさと納税制度をスタートさせており、潜在的な可能性に大きな期待を寄せます。 そこで伺います。 ①現時点での効果はどうなのか伺います。 

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

こうした中で、本町においては、県と共同で女性向け就職セミナー及び個別相談会を開催し、女性町内企業への就職促進を図っております。また、女性に限定せず、本町出身の若い世代が就業のためにUターンした場合に、10万円を給付する補助制度を昨年度創設したところです。 しかし一方で、若い世代にとっては、地元に帰っても就職先が少ないという事実もあるかと存じます。

壬生町議会 2020-12-08 12月08日-02号

さらに今年度は、町内企業現状企業ニーズを把握するため、アンケートを実施したところでございます。今後は、その結果を踏まえた企業訪問を行うなど、企業ニーズに応じた施策の展開を進めてまいりたいと考えております。 以上を申し上げ、答弁といたします。 ○議長赤羽根信行君) 遠藤議員。 ◆4番(遠藤恭子君) ご答弁いただきました。 

壬生町議会 2020-03-12 03月12日-04号

中小が多数を占める町内企業において、人材確保、定着、育成について現状対応を一点目に伺います。 六美北部地区土地区画整理事業地内等への企業立地の引き合いが活発化の様相を示しています。機を捉え先鋭的な対応をお願いしたいと思います。 二点目、産業の創出と雇用の安定を図るためのサポート体制企業との連携について現状と展望を伺います。 

高根沢町議会 2019-09-04 09月04日-02号

SDGsという考え方は、職員もそうなんですが、町民の方にとってもなかなか理解が進んでいくものではないと思いますので、町民皆さんへの理解促進策につきましては、個々の職員がまずはSDGsを十分に理解して、その理念や内容を取り込みながら各施策を実施していく次の段階で、施策の周知とあわせまして、どのような手法を用いて町内企業そして町民皆さんSDGs普及促進、啓発につながるのかを考えていくことが大切

壬生町議会 2018-12-11 12月11日-02号

計画における町内企業への先端設備導入は、税制措置による設備投資生産性を高め、多様な人材労働市場に呼び込みます。措置後の企業内減価償却費は、次の設備投資の原資となり、好循環を生み出します。さらに、措置期間後は自主財源たる固定資産税が増加します。そこで、本計画の進め方を中心に、振興条例を中核とした町内企業持続的発展について伺います。 

芳賀町議会 2018-09-10 09月10日-04号

どちらかというと町内企業でPRしたい、こういったものを安く取り入れるための目的というものもございます。結果としまして、町外企業からは芳賀チャンで流したいときには倍額の料金をいただくとか、こういったことにもなっております。広告等入れておりますのは、おおむね町内企業使っていただいておるところですが、安定してまとまった財源とまではなっていないところがございます。

市貝町議会 2018-07-31 09月04日-01号

本路線につきましては、町内企業工場用地拡張に伴い改良が必要となるため、今回補正するものです。 9款1項2目非常備消防費につきましては、18節備品購入費において、第1分団第9部(上赤羽地区)の消防小型ポンプを購入するための費用を追加するものでございます。19節負担金補助及び交付金につきましては、防犯灯設置費補助金を追加計上するものでございます。 

野木町議会 2018-03-08 03月08日-03号

特に、法人町民税は、町内企業設備投資意欲が高まり、収益を留保せず、事業拡大へ傾いていること等が税収が伸びない原因の1つと思っております。 また、歳出においては、豪雨災害後の浸水対策事業に対する予算の増大などのほか、性質別の区分を見ますと、義務的経費が全体の46.4%を占める状況であり、柔軟な予算編成が厳しくなっております。 

市貝町議会 2018-03-06 03月06日-03号

、また、開発した農産物を使った新商品及びランチメニュー町内法人に公表し、事業拡大を促すことで雇用拡大を目指した実践メニュー公開セミナー、また、道の駅などで販売品目をふやし欠品が出ないような生産販売体制を整え、地産農産物加工品販売やレストランの開店を含めたさらなる事業拡大を行うには、補助依存型から自立した店舗運営に転換していかなければならないと考え、店舗運営のノウハウを伝授し、道の駅を初め町内企業

壬生町議会 2017-12-07 12月07日-02号

町では産業振興条例による企業誘致町内企業規模拡大を支援すること、また、中小企業融資制度による経営支援を行い、企業活動を支援しております。 また、商店街活性化を図るためのまちなか新規出店促進事業による空き店舗への新規出店促進や、まちなか創生事業による活性化対策など、町商工会金融機関地元商店などの皆様とにぎわいを取り戻す取り組みを始めたところであります。 

高根沢町議会 2017-11-21 12月05日-01号

高根沢町は、小・中学生連携をした中で小学校ではキャリアインタレストテスト、職業に関する興味、関心を図って、そのあと中学校ではマイチャレンジというのを実施しまして、町内企業の中で実際に勤労体験を通して職業感というのを学ぶと、こういうふうなシステムを構築しております。 以上であります。 ○議長小林栄治君) ほかに質疑はありませんか。     

野木町議会 2017-05-18 06月07日-01号

大型店とかそういうものもございますけれども、やはり町としましては地元から、もとからいらっしゃいます中小企業発展というのは非常に重要だという形も考えますので、そういうところが地域経済のこれから担っていっていただければいいかなというところも考えて、やはり町内企業を本当に大切にしていこうという趣旨も考えてございますので、ご理解いただきたいと思います。 ○議長鈴木孝昌君) 8番、坂口進治君。